第4回 横浜☆新春中華街オフ☆ 2007.1.13~14

 今年で4回目を迎える、ハマのバイク乗りhatoさん主催の不良中年の中華街の
 オフ会。 夕方、今宵の宿のエスカル横浜に集合して軽く酒宴。 そして海員閣に
 繰り出して美味しくボリュームのある中華を肴に酒宴。 再びエスカルに戻りまた酒宴。 
 翌日は朝からボリュームのある朝粥。 雲一つ無い港の見える丘公園に上り、軽く
 お茶をして再び中華街に戻り中華でランチ。 考えると歩いている時以外、ほとんど

 飲み食いしっ放し!
という贅沢極まりない2日間でした。 PS.空顕さんお幸せに♪
 ミニミニツー 2007.9.23

 不良仲間のririちゃん企画、三浦半島のミニミニツーリングに通勤用のXG250で参加。
 シャフト集会、レアバイク集会でお馴染みの戦艦三笠見学、ドブ板通り散策、美味しい
 寿司、三崎港でつまみ喰い、美味しいプリンのマーロウでまったりetcetc・・・  懸念して
 いた雨も10分くらいの小雨程度、半島の渋滞スリ抜けも元締よりも上手なテクな方々に
 引っ張られ問題無し。 ただ、V-MAXで参加していたら正直キツかったと思われる。 
 ということで、今回も充実
の楽しい美味しいステキな日曜日を近場の半島で楽しい仲間
 たちと堪能して来ました。
 第3回 レアバイク同盟 首都圏集会 2007.10.28

 今回は装いも新たに↑の画像の三笠公園ではなく、湯河原のお山の上で開催。 
 上空には雲ひとつ無く、風も穏やかでこの時期にしては気温も高く、絶好のツーリング
 &ミーティング日和となりました。  SD、不良中年、レアバイク同盟他の枠を超えて
 13台のレアバイクが終結。 珍しいバイクを眺めながら、 皆でバイク談義を満喫。
 まったりとした優しい時間して過ごして来ました。  本日の箱根はやたら白バイが多い
 と思ったら、料金所の おぢさんの話によると
重点取締りの日だったそうです。  
 皆さんしょっ引かれないで無事帰還できましたかな?
 第5回 静岡茶っぱ隊忘年会 2007.11.10~11

 静岡県内某所で開催の、念願の不良中年静岡茶っぱ隊の忘年会に初参加。
 懸念していた雨は、前日の発進直後の90分程度だけ。 元締の晴れパワァ健在!?
 特に帰り道は11月にしてはポカポカ陽気の青空で絶好の ツーリング日和となりました。
 焼津さかなセンター観光、グラススキー(見学)、温泉でまったり、 宴会、危険がアブナイ
 くねくね道走行、玉露の里のお茶のお手前、 しぞ~かおでん、他、内容盛りだくさんの

 楽しい美味しい2日間
でありました。 尚、当日7台のシャフトドライブ車が集まり
 ましたが、元締のMAXが新車価格が1番安いバイクでした・・・
 ぷっち☆横浜中華街ランチオフ☆ 2007.12.8

 本日は港署管内にある行き着けの中華街へ。  善隣門向かいにある有名ドコの
 お店の3Fだったか4Fだったかの宴会場を長々と占拠して、元締好みの
マイミクの
 カワイコちゃん
ライダー達と楽しい美味しいランチタイム♪ その後、中華街を買い食い
 &冷やかしながら歩き廻り、噂の武器屋でお買い物。  そして日本大通りにある
 港横濱風味漂うシャレた喫茶店に入ってのんびりまったりと楽しいおしゃべりタイム♪
 今日は1日、いつものように楽しい仲間たちと、充実のオフの時間を 満喫して来ました。
 今年の中華街はコレで〆!
 不良中年関東ホッピー隊忘年会 2007.12.22

 久しぶりに土曜日開催の関東ホッピー隊の飲み会ということで、帝都上野の博多屋
 本店へ。 不良仲間のいつもの方々、はじめましての方々、数年ぶり再会の懐かしい
 方々と、牛モツ鍋や美味しいツマミを肴に例の如くホッピー片手に楽しいひと時を
 満喫して来ました。 やはり同じ趣味を持つ、楽しく語れる仲間たちとの酒は特に
 美味しいモノですね。  元締は途中から
ホッピーストレート。ラストは牛モツ鍋を
 ふんわり玉子とじのオジヤで〆! 例の如く、楽しい美味しい一夜でありました。
 第5回 ☆新春☆横浜中華街オフ☆ 2008.1.13~14

 毎年恒例の中華オフ。 まずは横浜ベイクォーターの洒落たイタリアンレストランでランチ。
 そして
シーバスをジャック状態で横浜ベイサイドクルージングの後、宿に入り軽く飲み会。
 日が落ちてから中華街に繰り出して宴会場の梅蘭でフルコース料理を堪能。 その後、
 宿に戻り再び夜遅くまで飲み会。 翌朝は龍仙にて朝粥。 元締はフカヒレの粥を注文した
 のだが、 思っていたよりも大きなフカのヒレが入っていて大満足! 港の見える丘公園、
 山手地区を散策し皆と別れてから、今回の〆に老舗の天吉で天丼を懲らしめてから
 楽しい想い出を胸に帰路に着きました。
 ワイルドキャンプ 2008.3.15~16

 房総半島で行われた、バイクで食い倒れ隊の苺狩り企画と不良中年のワイルドキャンプ
 に参加。  チームZのしぶさんを先頭に、千葉市内から房総のクネクネ道をWILDに激走
 して南房総へ。 朝、獲りたてピチピチの魚を料理してくれるという魚作で肉厚なカマスの
 天ぷらをいただき、道の駅ローズマリー公園近くの農園で人生初の苺狩りを堪能。 
 夜は豪勢なバーべキューと鍋を肴に漢たちの楽しい宴会。 帰路は激走せずにフェリーに
 乗って ノンビリと無事帰還。 走り、語り、美食、そしてVブースト、15日の1日で
 
昨年1年分以上 効かせまくりの楽しい2日間でありました。
 第6回 山口温泉オフ 2008.5.17

 不良&海鮮仲間のイズラーさん企画の山口温泉オフに初参加。  御殿場でイズラー
 さんと合流して山中湖、河口湖経由で甲斐市にある山口温泉へ。 不良仲間3人と
 のんびりまったりと温泉に浸かりながらの毎度おなじみの楽しいバイク談義。
 1時間近く入っていたかな? その後、入湯前にに注文しておいた、ここに来た
 らこれでなければ駄目!という掟があるのかないのか知らないけれど、ちらし寿司を
 いただき幸せ気分♪  解散後、御先祖様が仕えていた武田信玄公が奉られている
 という
武田神社へ参拝。 そして今月2度目の中央フリーウェイを走って無事帰宅。 
 苦節6年、ようやく参加出来た温泉企画でありました。
 R246 2008.6.28

 梅雨の中休み、個人的な日記突発企画としてタイヤの慣らしとETCシステムのテスト
 を兼ねて、 MAXで御殿場の魚啓まで軽く近場のお散歩ツーリング。 どんより曇り空
 ながらグゥ~なツーリング日和でした。 そういえば厚木から御殿場までのR246を
 走ったのは実に25年ぶり。 前回は高校生の時に自転車でした。  魚啓では不良
 仲間が迎撃。 4人で美味しいモノいただきながら、楽しいバイク談義。 元締が
 今回食したモノは新鮮な海の幸を使った上天丼。 ちなみに今回も量が多かったので
 完食ならず… 帰り道、R246の段差で胃袋的に2度程危険が危なかった。 
 PS.参加関係者各位、
スズキの社長室の裏話の件は内密に願います。
 不良中年友の会 創業10周年記念オフ会 2008.8.30~8.31

 
行って来ました不良中年友の会10周年の集い!参加は140人。  さすがは走りの
 不良中年、豪雨予報でも90台以上のバイクが北は北海道から南は九州まで、
 長野県の某所に集結しました。 血で血を洗う当局介入の○行×害事件、 夜中の
 3時に寝床で立ち○ョ△したおっさん事件、 元締不覚!のトイレで鍵かけ忘れ事件etc
 etc・・・、他にも生涯忘れられないインパクトのある 思い出いっぱいの楽し過ぎ
 る2日間となりました。 不良仲間の皆さん、次回の
創業20周年記念オフ会でまた
 お会いしましょう♪
 早朝海鮮友の会 2008.10.26

 たまには違った趣向でと朝一から新鮮仕入れタテの海の幸を満喫しよう!ということで
 開催された海鮮友の会。  朝早くからというのに、ご家族連れ参加も含めて10名ほどの
 方が参加してくれました。  参加の皆さん、元締の道楽にお付き合いいただきありがとう
 ございました! 時間的に間に合わなかった不良仲間のお3方、残念でした。  顔見せ&
 席のセッティングだけで、そのまま
16時間の休日出勤の任に着いた大佐もありがとう
 ございました! 男の熱き友情に感謝。 本日、元締がいただいたのは久しぶりの
 にし与丼。  これが今年のにし与での食べ納めかな?
 第4回 レアバイク同盟 首都圏集会 2008.10.26

 湯河原のお山の上で開催された今回で4回目のレアバイク同盟首都圏の集い。
 今年はどんよりの曇り空で昨年よりも冷たい風が吹き抜けて、少しばかり凍えながらの
 集いとなりましたが、なんとか無事に終了!  気のせいでなく
シャフト率が高いぞ!?
 〈当社比14:3〉  沼津だけの合流組み含めると〈当社比17:4〉 来年も全国集会と
 カブらないように10月ラストの日曜日に開催する予定ですので、お暇な方はぜひ
 お越しください。 今回のXG250の燃費、行きの海老名→沼津間の高速全開巡航
 走行時リッター20kmには参りました。 タンク容量6リットル、危険が危な過ぎです!
 第6回  新春☆横浜中華街オフ☆ 2009.1.10~11

 今年も開催された不良仲間の新春中華街オフ。 エスカル横浜にチェックインして
 楽しく語れる仲間達と軽くフライングの酒の宴。  中華街にくり出して「龍門」で
 飲み放題のフルコース料理を堪能。 翌朝は「龍仙 馬さんの店」で朝食に軽~く
 フカヒレ炒飯を頂く。そして
人生初の氷川丸内部見学の後、再び中華街に戻り
  「長城飯店」で昼食。 3食連続の中華料理で今年も、楽しい美味しい市内一泊
 新年の旅を満喫して来ました♪  惜しむべきは夜間に敢行された夜食麺類攻撃隊の
 作戦に参加出来なかったこと。残念!!

 横須賀上陸作戦 2009.2.8

 久しぶりにサイレンは鳴らさずに、トップスピードで横横道路を駆け抜けて横須賀へ。
 横横道路、相変わらず対向で見かけるレーダーパトの多いこと。 三笠公園の
 英雄の丘で、東郷平八郎連合艦隊司令長官の像に御挨拶した後に不良仲間と合流。
 そして
安くて美味しい「すし屋のかっちゃん」を開店時間に急襲! おなかいっぱいに
 なった後、新しく出来たナップスのベイサイド店に行ってV-MAX用のカスタムパーツを
 購入して〆!ポカポカ陽気の三浦半島、走りあり、美味しいモノあり、友との語らいありと、
 充実の楽しい1日でありました。 参加の皆さん、半島襲撃の際は迎撃お願いいたします♪
 御殿場大作戦 2009.3.21

 元締公開日記突発企画、快晴のR16、東名、R246を駆け抜けて御殿場の魚啓へGO!!
 今年初の宝石を散りばめたような
美しく美味しくボリューム満点の魚啓海鮮丼を頂きながら
 楽しいひと時を満喫。  そして現地集合現地解散の本日の企画 、見事に各自行きたい
 方向がわかれて食休み後に解散! 元締はR138からR1へ抜け、小田原城へ。  行ったは
 いいけど馬上弓くらべやら小田原競輪で混雑していて、無難にバイク停められる場所が
 無さそうだったので、城の周りを一廻り走ってから無事帰還。  突発企画に参加のみなさん、
 お疲れ&ありがとうございました! またどこかで美味しいモノ食べながら楽しく語らいましょう♪
 大食いツアー2@井土ヶ谷大作戦 2009.5.17

 不良仲間の餅憑@叫喚(正式)プロデュースの爆盛り企画第2弾。 その筋では有名らしい
 ハマは井土ヶ谷にある「チャイナ飯店」で 爆盛りチャーハン他の中華料理に挑戦!
 不良仲間と叫喚のバイク仲間合わせて10人で突撃を敢行し友情パワァで辛くも勝利。
 その後、不良組は弘明寺&近辺を散策したり、上大岡でカラオケ大会に突入したりと、
 バイクに乗れない雨の日曜日を有効活用した、楽しい 美味しい1日でありました♪ 
 尚後日、横浜開港150周年記念日のその日に、当日の模様が
tvkテレビのsakusaku
 という番組で放映
されるというエピソードあり。
 横浜開港150周年記念作品 劇場版 濱 バイク 2009.6.6

 横浜開港150周年記念として前日の夜に集会告知。 「天天常常回坊」に開店と同時に
 乱入して、数々の美味しい中華料理をビール片手に退治。 そして中華街から山下公園、
 開国博Y150開催にも関わらず
全く盛り上がってないMM地区へと腹ごなしの散策。
 そして横浜ビール片手に噂の「クモ」を眺めながら、軽くお茶してからミニシアター館で???
 な映画4本を堪能etcetc・・・ 元締のいつもながらの直前突発企画にお付き合いしてくれた
 皆さん、お疲れ&ありがとうございました! また機会があったら、ハマの街で美味しい
 中華料理&港町を散策しましょう♪
 プリンセスriri 復帰記念「金太の大冒険 2009.6.7

 しばらくバイク活動を休止していたプリンセスの復帰ツーリング護衛の任の大作戦。
 プリンセスの800cc護衛に、不良仲間の7人でWILD7よろしく 護衛走行作戦を展開。
 東名大井町田から金時山は足柄峠を征服。  関所跡や足柄城跡を散策して、歴女の
 プリンセスもご満足のご様子でした。  そして快晴の山中湖を経由して富士吉田へ。
 今日のランチは富士吉田の「てんせいや」でメチャクチャ腰の強い 美味し~い♪ぶっかけ
 天ぷらうどん、かやくごはん付きを頂く。  そして帰路へ。 後日、当日の模様がtvk
 テレビのsakusakuという番組で再び放映
されるというエピソードあり。
 早朝海鮮友の会「あんみつ姫」スペシャル♪ 2009.7.26

 初日は沼津のライダーハウス紅屋上で、眼前200㍍の距離で打ち上げられる花火を
 眺めながら、数々の御馳走&ビールを堪能♪ そして翌朝は「あんみつ姫」をお迎えして
 海鮮友の会御用達の店、「にし与」で朝からバイク仲間8人で楽しいおしゃべりを交えながら
 
豪勢な海鮮料理の数々を堪能♪ そして涼しい富士山周辺のルートを暗雲に覆われた
 伊豆箱根を横目に、青空のもと富士の2合目へと快走。 ここでしばし歓談した後、
 あんみつ姫オススメの御殿場にある「草季庵」という個性的で美味しい蕎麦の店でランチ
 してから解散。参加の皆さん、個人的な姫君の接待作戦への参加ありがとうございました。
ページ ページ ページ ページ ページ ページ ぺージ ページ
シャフトの元締が個人的にお邪魔した各地の公式&非公式行事。
アナザーミーティング